fc2ブログ

81回目

81回目の月命日です。


230529.jpg


なにかを訴えるお顔。
要求が多いかまって星人・・・星犬?だったはなちん。
触って欲しい、遊んで欲しい、かまって欲しい、おやつが欲しい、ご飯が食べたい・・・・
自分の要求は遠慮なく、ガンガン申し出るタイプでした。
はなちんの辞書に「遠慮」という言葉はありません。笑
なのになんでか可愛いので、図々しくても許せちゃうんですよねぇ。
スポンサーサイト



80回目


80回目の月命日です。


hana230429.jpg


我が家にはなちんが我が家に来ることになった際購入した小さなベッドに、こじんまり寝るはなちん。笑
「寒いかな?」と書けていたタオルケットは、いつの間にかくしゃくしゃになって体の下に。
目ヤニもついてる。笑
ヒョウ柄のお洋服も似合ってるよ。

寝ているはなちんの姿が好きだったので、うちにははなちんの寝姿写真がいっぱいストックされています。



79回目


79回目の月命日です。

先日用事があって、はなちんが一番最初に通っていた獣医さんのある街に行って、ふと思い出したことがあります。
その街は駅の周りが繁華街になっているのですが、一部には風俗系のお店もあるんですよね。
ある日、獣医さんを連れて商店街をブラブラしていた時に、風俗系のお店の前を通ったら、
化粧品だったか、ボディソープだったか忘れちゃいましたが、とっても良い香りがしてきたんです。
その匂いにつられたはなちんは、そのお店に入って行こうとして、リードを持っていた私はかなり強い力で引っ張られました。笑

「いやいや、はなちん。。。そこははなちんに用事が無いお店だよ!笑」

とあわてて抱き上げてその場を離れる。。。。ということがありました。
懐かしいなぁ・・・・。
他のわんこさんも同じ行動するのかなぁ???
それともはなちんだけ???笑


20230329.jpg

応天の門-若き日の菅原道真の事-/Deep Sea -海神たちのカルナバル-


月組公演『応天の門-若き日の菅原道真の事-/Deep Sea -海神たちのカルナバル-』を宝塚大劇場で観劇してまいりました。


平安朝クライム
『応天の門』-若き日の菅原道真の事-
原作/灰原 薬「応天の門」(新潮社バンチコミックス刊)
脚本・演出/田渕 大輔   

月刊コミックバンチで連載中の灰原薬氏による「応天の門」は、
学問の神様と称される菅原道真と、平安の色男・在原業平が手を携え、
都で起こる怪事件を次々と解決していく様を描く歴史サスペンス。
2017年に文化庁メディア芸術祭マンガ部門で新人賞を受賞するなど、
歴史漫画として高い評価を得るこの作品を、宝塚歌劇ならではの演出で舞台化致します。
藤原良房とその養嗣子・基経が朝廷の権力を掌握しつつあった平安初期。
京の都では、月の子(ね)の日に「百鬼夜行」が通りを闊歩し、その姿を見た者を取り殺すという怪事件が頻発していた。
幼き頃から秀才との誉れ高き文章生・菅原道真は、
ひょんなことから知り合った検非違使の長・在原業平にその才気を見込まれ、
この怪事件の捜査に協力する事となる。
唐渡りの品を扱う勝気な女店主・昭姫(しょうき)らの協力の元、次第に事件の真相に近付いてゆく道真。
だがその背景には、鬼や物の怪の仕業を装い暗躍する権力者たちの欲望が渦巻いていた…。  


※HPより

だいぶ前に、アマプラkindle版が一巻だけ無料だったので読んでみたら、なかなか面白かった記憶があったのですが、
まさか月組で舞台化するとは思っていませんでした。
上演前に7巻??くらいまで無料だった時期があったので、
その時に読み進めてみましたが、やっぱり面白かったです。(その後の有料部分は読んでない。笑)

若き日の菅原道真をれーこ(月城かなと)が演じるの??
だいぶ若い設定だと思うけど???
と、前作全ツのブラックジャック先生と、ギャツビーのアダルトな男を演じていた後だけに
どうなるのかと期待していましたが、そこはやはり流石!としか言いようがありませんでした。
れーこって、影があったり、一癖あるような役をやるのが上手だなぁって思います。
本当はちょっと狂気に満ちた殺人犯の役とかも見てみたいなぁとも思うんですよね。

ちなつ(鳳月杏)業平。
色男が様になり過ぎていて、そりゃみんなイチコロですよね。
主なお衣装の狩衣のうち一着が藤色なのですが、それに合わせた目元のパープルのアイシャドウがとっても色っぽかった。

海ちゃん(海乃美月)昭姫。
今回はれーこが演じるのが道真なので、ロマンスはありませんが、
自立した強い女性を演じるのって月娘は合いますよね。

おだちん(風間柚乃)演じる、藤原基経。
原作にビジュアルも寄せていて、吉祥丸との関係性を描く場面での役作りとかも凄く良かった。

若き日の業平を演じたうーちゃん(英かおと)がとっても良かった!
THE LAST PARTYの時も既婚者に手を出す将校役だったのですが
なんていうか・・・ああいう、手を出しちゃいけない恋をする時のうーちゃんが良いんですよ。笑

昭姫の店の用心棒大拙役のてらくん(大楠てら)。
元が女性と思えないビジュアルの作りが凄い!
(あとで貼るけどYouTubeの1:30くらいのところに出てくるよ)



ラテン グルーヴ
『Deep Sea -海神たちのカルナバル-』
作・演出/稲葉 太地   

海底の奥深く、地球のマントルに近い熱くたぎる場所で海の神が治める世界のカルナバルが幕を開ける!
海底神殿に集う海神たちが、見たこともないような深海の美を繰り広げる情熱のカルナバル。
月城かなとを中心とした月組生達の魅力はじけるラテンショーで、熱いグルーヴに満ちた魅惑の世界をお届け致します。


※HPより


ショーはラテンですよ!!ラテン!!!!
もうラテンっていうだけで最高なんです。笑
ショーはラテンが一番好き!!
幕開きから華やかだし、とにかく息つく暇なく怒涛の攻撃がくる感じ。
どの場面も最高なんですが、個人的には中詰め直後の若手だけで踊りまくる場面と、
「秘密の花園」という「トップのれーこ(男)と二番手のちなつ(女性役)が踊って、三番手のおだちんが歌う。」っていう
官能的な場面がめちゃくちゃ好きでした。
もうねぇ。。。。観終わった後の体温の上昇(興奮し過ぎて)度合が凄い。笑 
濃厚な場面に釘付けで、オペラを上げっぱなしでした。

あとはデュエダン!
大人っぽい黒のお衣装で、タンゴを踊るのですが
大人の男女の激しい情愛のぶつかり合い。。。みたいな感じで、とってもカッコイイんですよね。
うみちゃんがれーこを冷たくあしらったり、逆にあしらわれたり。。。
銀橋で後ろ向きに進むうみちゃんが本当に凄いなと思うし、
信頼し合った二人だからこそできるんだろうなぁという振付でした。

明日から始まる東京公演も楽しみです!!


230324 (1)

初見はこの辺りから。
通路側なので視界を遮るものが無くて見やすい!!最高でした。




230324 (2)


2回目は2階席。
2階席は全体を観るのに最高です。


230324(3).jpg


3回目はド・センター!!!
個人的には別名「天国に近い席」。笑
なぜなら、ショーの時にセンターに立つれーことメチャクチャ目が合うから!!
以前も似たような席で瀕死になったことがあったので、覚悟して着席していたのですが、
やっぱり瀕死になりました。笑
「相手役を愛でているけど、顔は客席」みたいなところとか
「ヒャ~~~~!!!!そんな顔してこっち・・・・見てる・・・・汗汗汗汗」
もう体温上昇しっぱなしで、帰りに検温あったら絶対ひっかかってるはず。笑








ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-


星組さんの『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~/JAGUAR BEAT-ジャガービート-』
こちらも観劇したのがだいぶ昔でいろいろ記憶が無くなっていますが。。。。汗
とりあえず「観たよ」ということで備忘録的に。。。




浪漫楽劇
『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』
─並木陽作「斜陽の国のルスダン」より─
脚本・演出/生田 大和

2017年にNHKのオーディオドラマで放送され、
13世紀のジョージア(旧グルジア)を舞台としたドラマティックな歴史ロマンとして
好評を博した並木陽氏の小説「斜陽の国のルスダン」を、
浪漫溢れるミュージカル作品として宝塚歌劇で舞台化致します。
人質としてジョージア王国へ送られたルーム・セルジュークの王子ディミトリ。
幼き頃より共に育ったジョージア王女ルスダンと心を寄せ合う彼は、
モンゴル軍との戦闘に斃れた前王の遺言により、女王として国の命運を担うルスダンの夫となる。
その出自ゆえ政に関わることを許されないディミトリは、ルスダンの良き相談相手として生きることを決意。
しかし、平穏な日々を過ごす二人の前に、亡国ホラズムの王ジャラルッディーンが立ちはだかる。
ルスダンを、そして彼女の統治する王国を守る為立ち上がるディミトリだったが、二人の絆は引き裂かれて行き……。
運命に翻弄されながらも、ただ一人の女性への愛を貫き、激動の時代を颯爽と駆け抜けた青年の生き様を描く。



これ、とってもドラマティックだし、泣けるお話しでした。
この公演、多分NHKのBSプレミアムで放送されると思うので、
興味がある方はぜひ見てみていただきたいです。
お衣装も素敵だったし。

ただ。。。ただね。。。。
一緒にやったショーがですね。。。。
インパクトが強すぎて、お芝居の記憶をすべて打ち消していくんですよ。笑


メガファンタジー
『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』
作・演出/齋藤 吉正

半人半獣のJAGUAR(ジャガー)を主人公に、その生命と愛を軸に展開する、
宝塚歌劇の伝統に新たな挑戦を加味したストーリー仕立てのショー作品。
名もない星のジャングルで生まれたJAGUARは、美しいCRYSTAL BIRDに恋をし、
彼女に誘われて未知なる世界への旅に出る…。
JAGUARに扮する礼真琴を中心とした星組生達の様々な魅力を、パワフルなビートで綴るメガファンタジー。  
 


「これぞヨシマサ・ワールド」って感じで、とにかく息つく暇を与えず、
どんどん次から次へと、ショーが進んで行って、普段ならちょっと穏やかだったり、
シンプルだったりするシーンがあったりするのに、
人いっぱい!色いっぱい!勢いいっぱい!
みたいな・・・舞台からとんでもないエネルギーと情報量が降り注いでくるようなショーでした。
(わかるよな?わからないよな?)
事前に「なんかいろんな意味で凄いショーだ」と聞いていたので、
心して挑んだのが良かったのかもですが、ご年配の方だと疲れちゃう方もいらっしゃるみたいでした。笑

組替えしたありちゃん(暁千星)の活躍も観ることができました。
やっぱりいっぱい踊ってたし、回ってた。(よね?確か?)
もうすでに、星男のギラギラした色気も身につけていたし、
極美慎くんとのBL場面も最高でした。笑


IMG_9896.jpg


今回はなんとSS席!しかもほぼセンター!
「こんな近くでジャガビー浴びて大丈夫か?」と思いましたが、なんとか大丈夫でした。笑
まだまだ若いってことで。笑

夢現(ゆめうつつ)の先に


え~・・・・完全に忘却の彼方ですが、1月に宝塚バウホール公演を日帰り観劇してきました。



IMG_9768.jpg


それはそれは良いお天気でした。



IMG_9774_2023031414234336d.jpg
IMG_9772_2023031414233968a.jpg


観劇したのは宙組さんの『夢現(ゆめうつつ)の先に』です。


バウ・ドリーミング
『夢現(ゆめうつつ)の先に』
作・演出/生駒 怜子   

悪夢にうなされるのが日常となっていた“僕”。
いつものように夢をみて、いつもと同じ終わりを迎えようとした時、突然声が聞こえた。
“彼”は自分の夢に招待しようと、強引に“僕”を連れ出してしまう。
“僕”とは正反対の、鮮やかな色と楽しげな音楽に彩られた“彼”の夢。
そこには、“僕”が密かに想いを寄せる“彼女”とそっくりな女性の姿も。
“彼”は一体何者なのか。なぜ“僕”は何度も同じ夢を見るのか。
夢と現が交差する中、真面目に生きようともがく“僕”が辿り着く先は……。
なお本作は、演出家・生駒怜子の宝塚バウホールデビュー作となります。   



ラストはとっても泣けるお話しで、すごく素敵な作品でした。
少し気弱で、穏やかな性格の悪夢ばかり見てしまう青年を演じたこってぃ(鷹翔千空)も良かったのですが、
”彼”を演じたあのんくん(亜音有星)、ホントお芝居上手いですよね。
あのんくんのお芝居に泣かされちゃいました。

私が今回観劇した一番の理由は、前回の宙組公演ですっかり好きになってしまった
大路りせちゃんを見るため!!
下級生なのに、セリフも出番も結構あって嬉しかった~♪
花屋で働く好青年を生き生きと演じていました。
フィナーレもカッコ良かったし、観に行って良かった♪
運良く1日にマチネとソワレの2公演観ることもできたのも幸運でした。

そして。。。なんと今度の宙組さんの大劇場公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』の新人公演で
大路りせちゃんが主演を務めることが決定したんですよ!
新人公演で主演を果たすということは、期待されている証!
しかもまかぜ(真風涼帆)の退団公演での主演ですからね!!!
最近ファンになったばかりの新参者の私も、本当に嬉しい!!
これは是が非でも、チケットを手に入れたい。。。。。
と思っていたら、な!ん!と!!
宝塚友の会の先行抽選で、宙組さんの東京の新人公演のチケットが当たったんです!!!!!!!!!
キャ~~~~~~嬉しい~~~~~!!!!
これは運命。。。。笑

にしても。。。。日帰りはキツかった。。。。。笑


78回目


ぎゃ~!!気が付けば2月が終わろうとしてますよ!!!!
全然ブログに手を付けてなかったです。汗
ネタはいろいろあるんですけど。。。。。毎日あっという間に過ぎ去っていく。。。。


というわけで、(どういうわけ?)二月なので一日早いですが78回目の月命日。
これだけは忘れませんよ~!はなちんに怒られますからね。笑



hana230227.jpg


このお写真、後ろが散らかり過ぎてるのはおいといて。。。。。
(なぜ座椅子のカバーが途中まではずれてるんだろうか???笑)
はなちんの目つきも極悪ですが(笑)
注目すべきははなちんのおもちゃであるパンツを履いたパンダさんです。
これ今でも売っていますが、すきすきハグハグっていうシリーズなんですけどはなちんのお気に入りだったのですが
なぜかはなちんが「何度履かせても、ぬいぐるみのパンツを脱がせる」という行為をするので、あげるのやめちゃったんですよね。笑
なんでなんでしょうねぇ????
あとはパンダさんの耳を執拗に吸ったり、腕を引きちぎろうとして危ない(ちぎれた腕を食べちゃったりしたら)ので以後買うのを辞めました。
他のわんこさんはパンツ脱がせたりしないんでしょうか??

今でもときどきホームセンターのペットコーナーを通りかかると売っているので、見かけると「懐かしいなぁ」とはなちんのことを思い出します。

77回目


77回目の月命日です。



230129.jpg


今日のお写真は、超どアップはなちん。笑

私ははなちんのどアップ写真を撮るのが好きだったので、こういう写真は結構残っています。
はなちんってどアップも可愛いんですけど、引きで撮っても可愛いんですよ。
前から撮っても、横から撮っても、後ろから撮っても、上から撮っても・・・・
なんなら下から撮ったって可愛かった。笑
愛犬に対する思いそういうものなんです。

I Told Sunset About You がBS11で放送されるよ!


私の大好きなタイドラマ『I Told Sunset About You』がBS11で1月29日の深夜から放送されます!

1話1話が映画のような映像美で、音楽の良さ、役者さんたちの演技力の高さ、
そして脚本と演出が本当に素晴らしいドラマなんです!!!
騙されたと思って見て欲しい!!
美しいプーケットの風景にも癒されるし、今すぐプーケットに行きたくなります。
主軸となる2人の男子高校生の気持ちの葛藤や悩み、迷いなどが的確に表現されているがゆえに
ドラマの展開には毎話心をかき乱されて、視聴後は心がプーケットに行ったままになっていました。

今回の放送は30分枠なので、本来1話70分くらいだったかな?が、5話だったものを
10話に分けて放送されるようです。
WOWOWや、CS放送時は6話目に総集編という名の、Behaind The Scene集がついていましたが
今回はついていなさそうですね。。。。
本当はBTSを見た方がこの作品の理解度があがるし、この作品への愛着が湧くんですよね。
YouTubeやTwitterを探すと出てくるのもあるので、見れたら見て欲しいです。

布教下手なので、このドラマの良さとか素晴らしさが伝えきれず歯痒いですが、
ちょっとでも興味を持ったら見てみて欲しいです。

祝・生誕20周年


ご無沙汰しております。
新年のご挨拶もせぬまま、もう今年がスタートして20日もすぎております!!
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。


今日慌てて浮上したのは…そう!今日がはなちんの20回目のお誕生日だからです!
はなちん生誕20周年です!
といっても特に何かするわけでもなく…いつも通り、はなちんの好きなイチゴとイチゴケーキを買ってきました。




20230121



スマホに入っているはなちんの写真を漁っていたらでてきた写真。
前にも使っているけど、再掲しちゃいます。
こんな体制で寝てるはなちん器用だわ。笑

プロフィール

はなちんママ

Author:はなちんママ
フレンチブルドッグのはなと暮らしている専業主婦のはなちんママです。
(2016.8はなちんは虹の橋を渡りました)

日々のあれやこれや 大好きな宝塚やダーリン、 旅行のことなどを綴っています。

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索