先週 宝塚公演の中止が発表された翌日の28日、月組の
『出島小宇宙戦争』を観劇していました。
たまたま持っていたチケットが まさか千秋楽になるなんて思いもしませんでした。

この日は伯母と二人でどセンター真ん中辺りで観劇。
肉眼でもよく見える良いお席でした♪
幕開き、ぐっさん(春海ゆう)、やす(佳城葵)、さちかさん(白雪さち花)
一人一人が出てくるたびに客席から大きな拍手が。
普段はスターさんが出てこないと沸かない拍手が沸いて 客席も熱くなってるんだなぁと実感。
三人のアドリブも軽快で いい感じで力がこもっているのが伝わってきました。
ちなつ(鳳月杏)が出てきた時にはより一層大きな拍手が。
月組はホントに小芝居が多いから 舞台の隅々まで観ないといけなくて
毎回大忙しなんだけれど 今回はおだちん(風間柚乃)に注目してみていたら
なんとまぁ面白い。。。。
自分のセリフがある時でも体は小芝居を続けているし
セリフが無い時でも いろいろな場所で いろいろな小芝居をしている。
この日は出島の住民にハンドサインを教えているところを見たら
なんとアイーンみたいなポーズと カトちゃんペみたいなポーズを流行らせていました。笑
確か前回観た時はピースとグーで兎を作るのを流行らせていたので
「あぁ。。。ここは日替わりなんだなぁ」と。
エリザベート以降のおだちんの進化がホントに凄いことになってるなぁと見るたびに思います。
次のバウは主演だよねぇ。。。。主演して欲しいよねぇ。。。
カテコではセクシー組長るうさん(光月るう)のご挨拶。
最初からもう涙声で・・・・もうるうさんがそんなだったら 客席泣いちゃうから・・・・。
並んでる組子も涙ぐんでいて。。。
悔しいよね。
まだあと二日もあったのに。
もっともっと進化できたかもなのに。
月組はそういう組だもの。
一人でも多くの人に 一回でも多く観てもらいたかったはず。
そんな思いが舞台から伝わってきて ホント泣けてきちゃいました。
でもそんな中 組長が
「月組主演初東上!クールビューティ鳳月杏がご挨拶いたします」
って言ってみんな爆笑でした。笑
るうさんいつも別箱のご挨拶が面白い。
打ち切りで中止になっちゃったけれど 一応この日のこの回が千秋楽だから
月組ジャンプするのかなぁと思ったけれど
二回目のカテコで緞帳が上がらず。。。
緞帳降りたままソデからちなつが出てきて
「皆さんの安全を考慮して月組ジャンプは皆さん各自家でやってください。
私も家でやります!」
って言って 濃厚な投げキッスを二発客席発射してはけていきました。笑
こんなにチケ難だったうえに 途中で中止になってしまった公演を
二階も見れたのはかなりラッキーでした。
『赤と黒』もホントだったら 今頃名古屋にいたはずなのにな。。。
そう思ったら悲しくなったので 今日は朝からず~~~~~っと月組公演をあれこれテレビで流してます。
大好きな月組に次に会えるのはまだまだ先。。。。。
先が長いなぁ。。。。